ダウンロード
チラシ_表面.pdf
PDFファイル 52.6 MB
ダウンロード
チラシ_裏面.pdf
PDFファイル 20.4 MB

≪お問い合わせ≫ (公財)岐阜県教育文化財団・TASCぎふ

TEL:058-233-5377(受付時間 平日9時~17時)

 

舞台「マカニーとエルド」概略

 

1937年に建設された東山動物園は、ドイツのハーゲンベック動物園の無柵色放養の様式を取り入れた東洋一の動物園でした。しかし、象は1頭でした。北王園長は、当時名古屋公演の木下サーカスの団長に象を譲ってほしいと懇願しました。日中戦争で、動物たちへの餌の配給が止められ困っていた木下団長は4頭の象を譲りました。1941年、日本はアメリカなど世界の国々に戦争を拡大。動物園への餌の配給も止まり、園内の空き地を耕して作物を作りました。1941年の夏、東京の上野動物園で猛獣が処分されました。日本の各地への空襲が激しくなり、全国の動物園の動物たちが処分されました。東山動物園では、職員の必死の努力と近隣の人たちや将校の支えで、マカニーとエルドを守り抜きました。

 

舞台「マカニーとエルド」は、障がい者含む老若男女が、楽器やダンスを駆使し、この第二次世界大戦時、生き残ることが出来た東山動物園の二頭のゾウの話に挑みます。

 

プロのミュージシャン、ダンサーも参加し、メキシコのコンポーザー、パーカッショニスト リカルド ガヤルド、サンフランシスコのバリダンサー、パーカッショニスト イ グデ オカ アルタ ヌガラ、義足のダンサー大前光市、雅楽松風会 代表 雅楽奏者 松久貴郎、マリンバ奏者 栗原幸江、 無音のダンサー 山本麻代、バリ島の楽器 ガムランジェゴグ奏者 スカルサクラ、自閉症やダウン症、発達障がいの子供たちが中心に立ち、合唱団も一緒になって、愛と平和を祈ります。

 

 

 

2024年10月19日(土)

14時の部        開演14:00(開場13:30)

16時半の部    開演16:30(開場16:00)

 

場所 ぎふ清流文化プラザ2F長良川ホール(岐阜市学園町3-42

 

出演 愛Wishプロジェクト 大前光市 松久貴郎 山本麻代 青木茂

   栗原幸江 スカルサクラ イ グデ オカ アルタ ヌガラ リカルド ガヤルド

   ぎふ児童合唱団

 

主催 (公財)岐阜県教育文化財団・岐阜県障がい者芸術文化支援センター[TASCぎふ]

後援 (一財)岐阜県身体障害者福祉協会

 

協力 絵本「ぞうれっしゃがやってきた」作者 小出隆司

   フラッグ作成:岐阜県立岐阜清流高等特別支援学校 

衣装アート刺繍:社会福祉法人あいち清光会 

衣装:髙島節子 Mr.Takashima

 

舞台効果・照明 株式会社綜合舞台はぐるま

字幕作成 まりみゆき

 

映像 株式会社天野企画

 

企画・脚色・演出・振付・ダンス指導 Mr.Takashima

 

【出演者】

【リカルド ガヤルド (コンポーザー・パーカッショニスト)】

1993年傑出した4人のメキシコ人打楽器奏者によりタンブッコパーカッション、アンサンブルを結成。数々の公演とレコーディングを通じ、世界屈指の打楽器アンサンブルとして高い評価を確立している。現代音楽シーンで認められた世界で活躍する音楽家。メキシコ政府から授与される芸術勲章、オーストリア大使館およびドメック文化協会から授与される優れた音楽に対するモーツァルト金メダルなど、音楽活動に対して数々の世界各国の賞、および表彰を受ける。レコーディング活動により、グラミー賞に5回ノミネート。また映画『007 スペクター』にサウンドトラックだけでなく映像にも参加している。名古屋音楽大学客員教授。

 

【大前光市 (義足のダンサー)】

1979年、岐阜県下呂市出身。24歳の時、交通事故で左ひざを骨折。以降、自らの踊りを追求し、独自のダンススタイルを築く。リオパラリンピック閉会式ソロ出演やNHK紅白歌合戦のほか、舞台、ラジオ、雑誌などメディアへの出演多数。

 

【松久貴郎 (雅楽奏者)】

1987年 岐阜県各務原市出身。天理大学人間関係学科卒業。熱田神宮で楽人として奉仕する父のもと、8歳より篳篥を習い始める。篳篥を元宮内庁式部職主席楽長大窪永夫師に師事。その後、篳篥・左舞を元宮内庁式部職主席楽長池邊五郎師に師事。岐阜を拠点に名古屋、大阪、東京にて演奏活動を行う。2017年、自身の演奏団体となる[松風会]を立ち上げ、本巣市文化事業「故郷の謡 雅楽 席田」を公演。2018年、瑞穂市文化事業の公演「みずほ雅楽演奏会」をプロデュース。国外においては、米国桜植樹100年記念公演でワシントンD.C.にて雅楽師東儀秀樹氏と共演(2012年)。その他、中国やメキシコなど計6回延べ7か国の海外公演に参加。また、雅楽曲の現代アレンジを行う「トラロ会」に所属し、公演やCD収録を行う。現在、岐阜市民芸術祭邦楽部会委員、天理大学雅楽部指導コーチ、岐阜県神社雅楽会講師。

 

 

【イ グデ オカ アルタ ヌガラ (ダンサー)】

カリフォルニア州サンタクルーズにあるガムラン・アルタ・ネガラの創設者兼ディレクター。インドネシアのバリ島出身の作曲家、ミュージシャン、振付師、ダンサーとして活躍。1992年から2011年まで、バリ島で最も優秀で影響力のあるジェゴグアンサンブルの1つとして知られているガムラン・スアール・アグンの副芸術監督兼主力パフォーマーを務める。

 

【スカルサクラ Gamlan Skar Sakura】

名古屋音楽大学打楽コースの教員、学生、卒業生で、インドネシア・バリ島のガムラン・ジェゴグの演奏をベースに、西洋音楽、日本の伝統音楽の各方面の一流アーティストと共演。海外公演も多数。打楽器の演奏グループとして民族音楽の枠を超えた意識とスタイルで演奏活動を続けている世界でも数少ないジェゴグ演奏グループ。

 

【栗原幸江 (マリンバ奏者)】

元東京フィルハーモニー交響楽団団員。名古屋音楽大学でガムランに出会い、ガムラングループスカルサクラを結成。日本マリンバ協会理事、特別会員、愛知支部長、名古屋音楽大学名誉教授。

 

【山本麻代 (舞踊家)】

無音の舞踊家。聴こえない世界で生きる踊り手。前庭水管拡大症による感音性難聴者として生まれ、進行性難聴により重度難聴となる。幼少期よりバレエを、近年ではバレエに加え、コンテンポラリーや神社での奉納舞も務める。

 

【ぎふ児童合唱団】

岐阜県羽島郡笠松町を中心に活動。1971年に地域の音楽文化向上と青少年の情操教育に役立つようと結成。年2回の演奏会の他に、地域の行事等賛助出演、笠松刑務所や老人福祉施設への慰問活動を行っている。

 

【HOPPERS ダンスグループ】

社会福祉法人あいち清光会のダンスグループ!です。愛Wishプロジェクトと一緒に舞台に立ち続け、福祉施設の地域でも様々な活動をしています。

 

【愛Wishプロジェト】

1985年に岐阜市文化センターで行った聴覚障がい者を含む30名以上での創作ダンス発表をきっかけに、2011年12月に、障がい者を含む老若男女が共に踊る文化活動プロジェクトとして結成。東海地域を中心に「文化を通じた共生社会の実践」を目標に毎年活動している。岐阜県芸術文化奨励受賞。